
皆さんこんにちはN式の内藤です。
先週の振り返りは久々の一般向けの振り返り動画となりましが、今週の下落からの転換の値動きは振り返り動画で解説した通りの展開となりましたね。
今週は(も)とにかくボラティリティの大きな相場でしたが、このような相場では稼ぎ時となりますので決してサイズを小さくする事なくトレード構築する事を目標にして下さい。
逆にサイズを落とすようなトレードは現相場の最大の利点(ボラティリティ)を活かせず相場に正に乗り遅れている事を意味します。
サイズを必要以上に落とす=FXの武器を使いこなせていないと言う事ですから今一度、資金管理を学んでトレードして下さい。
ボラティリティの大きな相場でのサイズを落とさないトレード方法はサポートクラスで学んで頂ければと思います。
今回のボラティリティの増加の背景にはトランプ政権の影響が先ずは挙げられますが、相場のエリア的な考えでは然るべき動きであると思います。
『チャートは全ての事象を織り込む』
テクニカル分析に長けている人にとっては想定していた値動きとも言えますし、値動き自体は特に変わらずで経済指標に振り回された人の騒ぎ過ぎによるボラティリティの増加だけですね。
移動平均線やオシレーターがとかゴールデンクロスとか "側の" 何ちゃってテクニカルではなく本物のテクニカル分析を学んで下さい。
当然本物のテクニカル分析と言っても「分岐点」や「分かれ道」では《こうなる!》と決まっている訳ではありませんので更にテクニカル分析を行うわけです。
相場が一方向で上か下かで常に完結を求める人には分からないと思いますが、値動きは最初から"決まっていない" 事だけは間違いありません。
値動きは最初からこうなるに"決まっている" 又は "分かる" と言う人は今もずっとポジションを持ち続けていないとおかしいですからね。
今回のゴールドの上昇に関しては4月8日の上昇が最大のキーポイントなのは間違いありません。
4月8日の上昇はサポートクラスでも『この後は伸びやすい形』(形や比率も含めて)であると共有していましたので、
このクラスでは《目線は上》で常に下への動きを気をつけ監視して《目線は上》のなか下落の気をつけポイントのアナウンスもしてサポートしていました。
今週のトレードはロングの1トレードで3130pips獲得出来ました。(以下エントリーチャート)
GOLD30分 1880pips 1250pips 計3130pips
然るべき修正を待ってからのロング。
エントリーポイントに関しては同じエントリーポイントの方もいてメンバーの確実なレベルアップを実感しています。
このまま更にレベルアップして第一の目標を達成して下さい。そしてファイヤーです。
《チャートは全ての事象を織り込む》
それを実現するためにはチャートを分析する能力を普段から鍛えていかなければいけません。
鍛えるのは普段のチャート監視により身に付きますから方法が重要なんです。
普段鍛えていないのに試合(トレード)では勝てません。
練習せずに勝ったとしても理由が分かりませんので意味がありません。
これはシステムトレードにも言える事ですのでシステムトレードを採用している方、又は採用しようとしている方は、よっぽど最初からルールを厳守出来る人以外は難しいと思います。
人は成功をもってルールの重要性を脳が認識して自然とルールを守るようにとしますのでほとんどの人はルールを守れなくて当然です。が、稀に最初からルールが守れる人がいますがそれは参考にはなりません。成功あってのルールですから。
頑張るのは試合(トレード)ではなく、普段の稽古、鍛錬です。その継続が自分(トレード)を作ります。
だけど一番重要なのは方向が合っていることですし、これが合っていないと正しい努力(勉強)につながりませんので。 ※変な逆張りはしない。
それでは今週も最後までお読み頂きありがとうございました。