日々のトレードブログ挙動フィボナッチライン 比率×挙動×ライン|N式チャート分析(GOLD 6/30〜7/3) 2025年7月4日 皆さんこんにちはN式の内藤です。 今週は久々に週間チャートで振り返っていきたいと思います。 ※ 7/4(金)以降は除かせて頂きます。 まずは、6/30(月)→7/3(木)までの週間チャートになります。 GOLD30分チャート 青〇がエントリー赤〇が利確ポイントになります。 エントリーチャートは以下になります。 ...office N-aito
日々のトレードブログFXGOLD 「小は大を兼ねる」トレードの極意|時間足の本質を見抜く視点とは? 2025年6月28日 皆さんこんにちはN式の内藤です。 今回は今週の振り返りと共に【小は大を兼ねる】をテーマにしていきたいと思います。 大は小を兼ねるじゃなくて? そんな声が聞こえそうですが相場においては『小は大を兼ねる』の方が実際には役に立つと思います。 今週の振り返り振り返りで例えるなら、以下のトレードが正に小は大を兼ねるトレードを体現...office N-aito
日々のトレードブログFXGOLD 「木を見て森を見て、また木を見る」環境認識がトレード成績を左右する理由 2025年6月21日 皆さんこんにちはN式の内藤です。 今回は環境認識の話になりますが、以前に環境認識する時は「木(枝)を見て森を見て木(枝)を見て」と掲載したと思いますがこれはどちらか一方だけを見ていては上手く行かないという事。 比較的大きな時間足でトレードする場合にはその見ている時間足が実際にはどのような動きをしているのかを小さな時間足...office N-aito
日々のトレードブログFXGOLD波形 「波の延長」を制する者が相場を制す|環境認識とエントリー判断の極意 2025年6月14日 皆さんこんにちはN式の内藤です。 今回は『波の延長』について自分なりの考えを述べていこうと思います。 波の延長については利確側とエントリー側では真逆に作用してしまうので結構重要な部分であると思っています。 特にショーター(売り手)と言われている人は、この延長の概念を持たないと全くの逆張りで痛手を負うことにつながります。...office N-aito
日々のトレードブログFXGOLD GOLD下落の正体とは?真逆のエリアで分かれるMTF分析の明暗 2025年6月7日 真逆のエリア 皆さんこんにちはN式の内藤です。 GOLDは6/5(木) 20時からスルスルと下落 して行きましたね。(下記チャート参照) GOLD5分チャート ここは下落する可能性があるポイントなのでそこまでロングしていた訳ですが(サポートクラススタート直後に利確)この下落を本命の下落と捉えていた場合は、本当の意味での...office N-aito
日々のトレードブログFXGOLD 今週のGOLDトレード振り返り|修正抜けロング2発の勝因とは? 2025年5月24日 皆さんこんにちはN式の内藤です。 今週はゴールドのトレードは2回のみです。 共にロングとなりました。 共に修正抜けからの買い上げとなります。 ◯◯がでたら間違いなく上がる(下がる)。 最近のサポートクラスでの私の発言ですが、これに関しては誰も異論は無いと思います。 ◯◯が分かれば誰でも勝てますが◯◯を極めるには然るべき...office N-aito
日々のトレードブログGOLDFK 待つ力が勝敗を分ける!「勝てばいい」を超えた、本質的トレードとは? 2025年5月17日 皆さんこんにちはN式の内藤です。 今週は大きな下落から大きな上昇までしっかり取ることが出来ました。 下落目線になったのは5月7日(水)に付けた高値が一旦、上昇の頂点に成り得るポイントでしたので同日にそこからの下落目線としていました。 5/7の高値から下目線 これらの情報はサポートクラスでも共有しています。 最近は特に、...office N-aito