日々のトレードブログFXGOLD 【GOLD実践解説】修正波終わり候補からのロングエントリー戦略 2025年8月30日 皆さんこんにちはN式の内藤です。 今回は8月22日から27日まで保有したGOLDのロングエントリーを解説していきたいと思います。 ※ 28日以降のトレード解説は省略します。 まずはエントリーチャートをご覧下さい。 GOLD30分チャート 最初のエントリーポイントはサポートクラスで共有している『修正波終わり候補』『角(カ...office N-aito
日々のトレードブログFXGOLD 安値の選定で相場を読む!修正終わりからのショート戦略とは? 2025年8月16日 皆さんこんにちはN式の内藤です。 前回の『高値の選定』に続き、今回は【安値の選定】で下目線決定というお話になります。 前回のブログで転換の見極め方をテーマにしたのですが、丁度先週の金曜日以降から下落の動きへと転換してきましたねが我ながらタイムリーなテーマだったと思います。 そこから下落してきたのですが、ただ、この下落が...office N-aito
日々のトレードブログFXFX GOLD 波の完成を見極める!ゴールド900pipsの裏側とは? 2025年8月2日 皆さんこんにちはN式の内藤です。 先週は私用でお休みさせていただきましたので2週間振りの更新となります。 私はここ最近のゴールドの下落は付き合わずに淡々と波の完成を待っていました。 波の完成と言っても、上昇を狙っているだけの戦略ではなく下落の完成(全部ではなく一部でも)を待ってからショートエントリーなりロングエントリー...office N-aito
日々のトレードブログFXGOLD GOLDの乱高下に勝つ!構造理解で逆転負けを防ぐ実践トレード解説 2025年7月19日 皆さんこんにちはN式の内藤です。 今週はGOLDの乱高下がありましたが上手く対応出来た1週間でした。 トレード時間足で高値安値が入れ替わると「上だ、下だ!」といきなり方向を求めがちですが、求めている方向が推進波によるものなのか修正波による方向なのかで「順張り」「逆張り」が決まってきますので、大きく動いたように見えて実は...office N-aito
日々のトレードブログFXGOLD 「小は大を兼ねる」トレードの極意|時間足の本質を見抜く視点とは? 2025年6月28日 皆さんこんにちはN式の内藤です。 今回は今週の振り返りと共に【小は大を兼ねる】をテーマにしていきたいと思います。 大は小を兼ねるじゃなくて? そんな声が聞こえそうですが相場においては『小は大を兼ねる』の方が実際には役に立つと思います。 今週の振り返り振り返りで例えるなら、以下のトレードが正に小は大を兼ねるトレードを体現...office N-aito
日々のトレードブログFXGOLD 「木を見て森を見て、また木を見る」環境認識がトレード成績を左右する理由 2025年6月21日 皆さんこんにちはN式の内藤です。 今回は環境認識の話になりますが、以前に環境認識する時は「木(枝)を見て森を見て木(枝)を見て」と掲載したと思いますがこれはどちらか一方だけを見ていては上手く行かないという事。 比較的大きな時間足でトレードする場合にはその見ている時間足が実際にはどのような動きをしているのかを小さな時間足...office N-aito
日々のトレードブログFXGOLD波形 「波の延長」を制する者が相場を制す|環境認識とエントリー判断の極意 2025年6月14日 皆さんこんにちはN式の内藤です。 今回は『波の延長』について自分なりの考えを述べていこうと思います。 波の延長については利確側とエントリー側では真逆に作用してしまうので結構重要な部分であると思っています。 特にショーター(売り手)と言われている人は、この延長の概念を持たないと全くの逆張りで痛手を負うことにつながります。...office N-aito